りたの随想

有益なことは一切書きません

WealthNavi(ウェルスナビ)はやめとけ

現在、「ウェルスナビ」と検索すると、中立を装った結果、同サービスに肯定的なブログばかりが検索上位にきている。

f:id:apple_r:20170902230014p:plain

、、、が注意頂きたい。

彼らはクライアント(ウェルスナビ)から高額なアフィリエイト報酬を得ている。

未確認の情報によると、1口座開設あたり、2,000円~の破格で

成果報酬額を設定し、ユーザーを増やしているという。

著名ブロガーが一斉に肯定表明するのは当たり前の金額と言えないだろうか?

彼らは中立的な目線を欠いていると指摘しておく。

なぜなら私が下記に書く観点を欠いているからだ。

 

ウェルスナビに初期30万、月xx万突っ込む前にやることがある!!

 

ことを指摘したい。

それはこちら。

 

 

節税メリットのある貯蓄をフル活用しているか?

 

という点だ。

 

まずは生命保険会社が提供している個人年金。これは一見利回りの低い、旨味のない金融商品に見えるかもしれない。ところが最大のメリットは商品の利回りではなく、100%確実に節税という名のリターンが返ってくることだ。 その節税率を利回りに換算すると、5~10%に相当する(!)ウェルスナビに代表される投資信託で利回り5%~を追いかけることがどれだけリスクがあるかはお分かりだと思うが、個人年金は元金が保証されている。こちらに優位性があるのは火を見るより明らかだ。

ただし注意点としては節税額には限度があるので、限度以上の保険契約を結ぶことはおすすめしない。

 

次に確定拠出年金。これは驚くことに拠出金の全額を所得控除として認められるという年金制度だ。

ただし、60歳までは原則引き出せないので、余剰資金を正確に把握した上で運用すべきであるが、これは投資信託も同様のため、特有のデメリットではない。

 

これらの節税メリットを最大限活用した上で、まだ余剰資金があり、

リスクを理解した上で、投資信託を始めたい人にのみ、おすすめできる

サービスがウェルスナビだ。決して手軽さに釣られてはいけない!!

30万は消して安くない。そしてより低いリスクでお金に働いてもらう

伝統的な方法を最大限活用してほしい。

HUAWEI matebook m3を半年使った

筆者は主にHUAWEI matebook m3を使って、情報収集やブログの編集を

行っている。Macbookからmatebookに買い換えて約半年が経過したタイミング

なので、レビューを書きたいと思う。
f:id:apple_r:20170902220812j:image

 

Matebookの良いところ

1,コスパ最高の万全スペック

まずこれはもっとも大きい。筆者は本体+キーボードで6万円ほどで購入できた。

SSD、core m3、メモリ4GBでこの価格帯はそうそうお目にかかれないのではないか。

画面もIPSを使用しており、とても鮮明である。

言わずもがなだが、動画視聴・ブログ編集・メールやりとりには一切支障ない。

i5、i7と比べてしまうとやはり非力なので、動画編集・ゲームには向かない。

が、このスペックを不足と感じるのはyoutuberかコアゲーマーのみであろう。

 

2,タブレット兼務の2in1

matebookを購入する前の筆者のデバイスは、

スマホiPad+Macbookを用途ごとに使い分けていた。

外出時はスマホ、動画視聴やネットサーフィンはiPad、仕事はMacbookという具合である。

MatebookはiPadMacbookの両方の役割を果たしてくれる。

普段はキーボードを接続しているが、動画を楽しみたいときはサッと

本体を取り外してベッドの上で楽しむ。う~む我ながら、クールでスマートな

バイスライフである。

このメリットはコストセーブになる上に、充電の手間、同期の手間などの

バイス起因の工数がすべて2/3になると考えてほしい。

 

Matebookの残念なところ

大方満足なマシンであるが、以下の残念な点がある。

人によっては致命的になりうるので注意が必要だ。

 

・付属キーボードのキーストロークがやや物足らない。

 筆者はモバイルノートばかり使ってきたので違和感なく使えたが、

 普段デスクトップを使用している方については不便を感じるかもしれない。

 

・モニターの角度が二段階しかない

 これは様々な場所で言われているので角度等の詳細は他所に譲るが、

 実際に起きる問題としては、ローテーブルに座っての作業は非常にやりづらい。

 チェアに座っての作業のときも、例えば腰が痛くなって椅子を高くしたくなるときも

 あるだろう。そのときの角度が限られていることが不便である。

 

いかがMatebookの使用感のレビューである。

まとめると、以下に当てはまる方は"買い"である。

 

・ライト~ミドルユーザー

コスパ重視

・PCとタブレット、両方欲しいと思っている

ぜひ、検討してみてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【エッセイ】滅びゆく日本

異常気象

少子高齢化

核拡散

財政破綻

etc。。。。

 

日本が滅びるシナリオがここまで描きやすくなる時代が来るとは思わなかった。

ひとつひとつのシナリオが現実化する可能性は低くない。

かつ、複数シナリオあるのだ。課題解決のリソースがあまりにも足らない。

 

私達の子の世代、孫の世代が幸せな生を全うできる可能性はいかほど

残されているのであろうか。

【コラム】ベンチャー企業から大企業に転職してわかったの4つのこと

当ブログでは政治ウォッチャーがメインですが、私の経験をもとにした

コラムもちょくちょく書いていきたいと思います。ぜひ、ご笑覧下さい。

まずざっと私のプロフィールをば。

・30歳前後(いわゆるゆとり世代末期)

・MARCH文系卒

・新卒は某メガベンチャー(殆どの人はしってるネット系ベンチャーです)

・9年目に大手町の大企業に転職

 

「大企業からベンチャーに転職した!」という人は少ないかもしれませんが、
私のような逆パターンは少ないかもしれません。
そんな私の経験から感じたことを紹介します。
あくまで私の経験に過ぎないことにご注意ください!
いろんな会社がありますから。。。

①大企業はヒトの話が多い

とにかく大企業ではヒトの話ばかりします。
「あの人がいうから○○は△△だ~」
「あの役員はこの役員と仲が悪い」
「この仕事、○△社長のご指示だから」
これはドラマの中の話だけではありません。
ベンチャーに働いている方、本当に驚いてしまうほど、
人を見て仕事をしています。
国内ベンチャーの母、南場さんが言ってましたね。。
人に向かわず、コトに向かえって。
そんな事はどこかに吹っ飛んでしまいます。。

不格好経営

不格好経営

 

 

②残業代が支給されることに戸惑う

 これね、なんとも複雑な気分なんですよ。
会社にもよるが、ベンチャーはほとんど裁量労働制であります。
いくら働けど給料は変わりません。そして仕事はタップリです。
そうなると人間どうなるか?わかりますよね笑
少しでも効率的に仕事をこなして、早く片付けようとします。
ところが大企業ではどうでしょう。
基本給+実残業時間代で月給が構成されるため、基本給は
安く抑えられていることが多いです。
その状況で、ベンチャーで養った事務処理能力で仕事を
するとどうなるか、、、、
ええ、給与激減です。これ切実です。
困った人は仕事をどんどん取りに行って時間を増やすか、
とっとと管理職に上がるしかないです。

 

③スピード感のなさにイラつく

 ※事業も、財務状況も、安定しているという前提です。
とにかくのんびりしてる。
採用もすご~~~~く時間をかける。ライバル社に候補者奪われても
気にしない。インバウンドでどんどん応募してくるから。。
仕事もほっといても入ってくる。だからバリバリスピーディーに
仕事をこなしたい人には本当に向かない環境だと思います。

④昇給の安定感がハンパない

 これまでのデメリット、というか文句をすべて吹っ飛ばすメリットです。
やっぱね、人間お金大事なんですよ。
資本主義ですもの。家も買わなきゃ、車も買わなきゃ、子供私立入れなきゃ。
お金はいくらあっても足りません。
ベンチャーで修行を積んでから大企業に行くとですね、
基本的には重宝される可能性は高いと思います。
マリオカートの150CCを散々プレイしたあと100CCをプレイする感覚です。
つまらないですが、1位余裕です。

 

そんな生き方もあること、30前後で考えている方も多いのでは?

参考になったらうれしいです。


下記の本は転職のときに参考にしていたので、ぜひ、読んでみてください

 

僕が18年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと

僕が18年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと

 

 

「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)
 
一生、同じ会社で働きますか?

一生、同じ会社で働きますか?

 

 

民進党代表選について

 

民進党代表選挙は非常に注目すべきだと考えている。

与党支持者にとっても代替可能な責任野党が必要という論を否定する人は少ない。

民進支持者にとってはまさに正念場、ここの代表選びは失敗できない。

他野党支持者にとっても野党共闘も方向転換が」注目される。

つまり関心が無い、と答える人は非常に少ない代表選。

それにふさわしい戦いをしていただきたい思いで、ツイッター

やぶにらみさせていただいた。

 

野党共闘推進派は、前原枝野両氏の煮え切らない態度に疑問を呈す。

 

 

共産党支持者の前原氏への風当たりは特段強いものになっている。

 

 

早速両者への攻撃材料を準備する右派

 

 

ツイッターを目見した限りだが、若干前原氏優勢な情報が目立つ。

 

 

 

今後も当ブログでは代表選の行方を注目してレポートしていく予定である。

 

高校生平和大使スピーチ見送り

ジュネーブ軍縮会議で行われる予定だった日本の高校生大使のスピーチが見送られた。

 

 

 

一定の理解を示すツイートも見られる。

 

 

 日本の核を取り巻く現状については、筆者は以下の書籍から学んでいる。
ぜひ呼んでいただきたい。冷静な分析が示されている名書である。

 

「戦争学」概論 (講談社現代新書)

「戦争学」概論 (講談社現代新書)

 

 

日米同盟のリアリズム (文春新書)

日米同盟のリアリズム (文春新書)

 

 

核廃絶を成しとげた天使たち

核廃絶を成しとげた天使たち

 

 

高須克弥氏の炎上 靖国での写真からナチス発言まで

このツイートから高須院長が絶賛炎上中である。

 

 

これに端を発し、靖国反対派からは以下のような批判が起こった。

 

 

また、靖国を肯定している立場アカウントからも以下のような批評があった

 

 

ちなみに高須氏は以下の著書などを拝見したところ、決して考えなし
に迂闊な行動を取るような方ではないという印象を私は持っている。

 

私はこの騒動を見守っていた。その中で過去の発言が今になって話題になっている。

 

 

左派再びこの発言についての攻撃を強めている。

 

 

こうして左右の分断は更に深いものになっていく。
戦争の犠牲者たちは今の日本をどう思っているのであろうか。

 

 

靖国神社が消える日

靖国神社が消える日

 

 

 

 

 

総理の誕生 (文春e-book)

総理の誕生 (文春e-book)

 
靖国問題 (ちくま新書)

靖国問題 (ちくま新書)